スポンサーリンク
アフィリエイター吾郎です。
アフィリエイト業界、特にSEO周りは毎月のようにグーグルのアップデートがあり、上位表示されていたサイトが上がったり下がったりで一喜一憂の毎日です。Twitterでも阿鼻叫喚のツイートが後を絶ちませんね。

2018年3月は毎日のように怒ったり、悲しんだり、喜んだり、落ち込んだりの毎日でしたが、今月、鬼のようなアップデートも6カ月続いているので、さすがに感情の浮き沈みはなくなりました。
さて、私も不安だけでアフィリエイトだけでメシを食っていこうと独立してそろそろ2年目です。果たして知名度もない、有名でもないアフィリエイターは生活できているのでしょうか?収益が上がらなくてアルバイトをしているのでしょうか?
これからアフィリエイトをはじめようと思っている人の参考になれば幸いです。
昔書いた記事が懐かしい
こちらのブログは、アフィリエイトのことについて書いていこうと思って立ち上げたブログですが、アフィリって思ったほどネタもないですし、収益とか誰かと飲みに行ったくらいしか書くことがないんです。
自分のノウハウを商材アフィリしている方は『意識の高いツイート』をしているようですが、利益が出るのか出ないのかわからないような商材で、継続的に利益を上げていくのは難しい話だと思っています。
私も過去にアフィリエイト商材を購入したことはありますが、購入した後に良いものか悪いものかすぐに判断できるので『一発屋で商材販売してもねぇ』という感覚もあります。
今思うと、不安ばかりなのに、どこか前向きに仕事をしていた専業2週間目、開始、2カ月後の収益、9カ月後の収益を書いていました。
発生ベースで1年で100万円以上を達成しましたが、アフィリエイトを始めたタイミングと周りの人たち、ASPの方々に恵まれたと思っています。

現在は、マックスのときの収益から30%前後落ちていますし、とても安定した仕事とは思っていませんが、家族との時間を取れるようになりましたし、家族旅行にも行けますし、とても充実した生活ができています。
アフィリ専業になったときは収入の不安もあり、嫁さんもフルでパートをしてくれていましたが、今は専業主婦です。子供からしてみればお父さんもお母さんも常に自宅にいるので、少し変わった家庭に思われることも多いですが、私は満足しています。

あまり収入の話をしたくないんですが、お読みいただいている読者の方はアフィリエイト専業はどれくらい稼いでるのか気になっているところだと思いますので、私だけの話をすると、マックスで月200万超えで、最近は落ちてきていますが150万前後で推移しています。
半年くらいこの収入になっていますが、落ちるときは一瞬ですし、何とも言えません。ただ、全く報酬が発生しない人が多いですし、個人で月に8ケタ稼いでいる人もいます。
今は他人と比較することはしなくなりましたが、常に記事の量産と修正PDCAを回していくだけです。
Twitterの住民たちは・・・
特単キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
死にぞこないだけどまだ死んでない
俺たちの戦いはこれからだ!!#反撃の狼煙#主様ASPの担当様ありがとうございます#こぉいグーグル俺はあと一撃で死ぬぞ#いや来るな勘弁してください pic.twitter.com/26gOMon0kJ
— keller (@kellertheaffi) August 30, 2018
この1ヶ月くらい次の一手が思いつかなくて、ずっと何もしないをしている…( ˘ω˘ ) #まじでやばいぞ
— さけ茶 (@sitotukuruyo) August 29, 2018
とあるサイトのコアアプデ
ただ、こんな惨状でも月8万発生している。
今後もGoogleのルールの中で、検索で情報を求める人に向けてサイトを作って行くのは変わらない。
落ちたサイトたちはコレクション。また潮目が変わるときもあるかも pic.twitter.com/mIewaWJOLK
— 課長@釣りおじさん (@nabezojimi) August 29, 2018
グーグルさんの検索結果がどんどん壊れていく・・・
— すなふきん@ミロ研究家 (@yyz_prg) August 29, 2018
https://twitter.com/shingekinoafiri/status/1034955716308520966
いやーwwwひどいっwww今日のwww売上www300円www専業になった月にwww
— ぜん@100万までブーリン(もう一回…) (@seikatunochie14) August 29, 2018
適当に直近のあったツイートをコピペしましたけど、私を含めてアフィリエイターの皆さんも苦戦しています。アフィリエイトは楽な仕事ではありませんよね。がんばるしかないし、アフィリ以外の仕事も並行進めていった方が良いと思い始めています。
少しだけアフィリエイトのテクニック的な話
アフィサイトは方法は1つだけではなく、やり方次第ではいくらでもやり方はあると思います。
私はシャレで取得したアドセンスの報酬は、1年ほど毎月1万円くらいで推移していましたが、ここのところ成果報酬型の収益が下がってアドセンスの収益がアップしてきています。
アドセンスは相性の良い案件と悪い案件があることがわかってきました。
アドセンスでは、例えば投資案件のサイトでデイリートラフィックが2000あっても1日千円程度にしかならないのに、キャッシング周りではデイリー400でも1万円超えることもあります。

私の経験則なので、このやり方が正解とは言い切れませんが、感覚的に相性の良し悪しはあるので、収益が下がったからと悲観的にならず、いろいろな方法を試していきましょう!私たちはサラリーマンには戻れませんので(笑)思考を止めた時点でアウトです。
アドセンスのアカウント取得で手間取っている方はいますか?
私がアドセンスのアカウントを取得したのは2年前になりますが、最近、自分の親父がシルバーアフィリエイトを始めました。(ほとんど収益なし)最近アドセンスのアカウントを取得するときにアドバイスをしましたが、問題なく取得できました。もし、お困りの方がいたら、こちらの記事を参考にしてみてください。

グーグルアドセンスはクリック課金型のアフィリエイトです。クリック単価は安いものの、トラフィックを集められる運営者さんなら月にアドセンスだけで1000万稼いでいる人もいるので、可能性は排除しない方が良いと思います。
私の考え方は依然と変わっていませんが問題なく取得できました。
【参考:わずか10日間でアドセンスの審査に通過させた!たった3つのこと】
【参考:わずか10記事!僕がアドセンスの審査に一発合格した方法【2016年11月版】】
アフィリエイト2年目のまとめ
サラっとした感じの記事になりましたが、私は会社員をしていたときより今の方が充実した毎日を過ごせています。
アフィリエイトは浮き沈みがありますし、良いときも悪いときもあるのは事実です。誰でも稼げると思ったら大きな間違いなので、『簡単に稼げる!』『誰でも7ケタ行けるように指導します!』という塾には注意しましょう。

騙す方に問題がありますが、騙される方も理論武装や知識武装しておかないと自分を身を守れません。
そもそも、誰でも稼げるなんて夢みたいなことはありませんし、自分のやることに責任を持てない方が事業を始めることはおすすめしません。
まだまだ厳しい時代が続きますが乗り切っていけるようにがんばっていきましょう!
あまりアフィリエイトのことで記事を書くこともなくなってきたので、このサイトは雑記ブログにしました(笑)旅行のことや、やってみたことなどを日記にしていきます。
スポンサーリンク